2009-01-01から1年間の記事一覧

倉敷市、いづたや跡地を購入

報道にある通り、倉敷駅から美観地区へ至る道の要所にある、玩具店土産物店「旧いづたや」跡地(367m2)を倉敷市が購入した。 倉敷市は18日、美観地区で10年以上放置された空き店舗(倉敷市阿知)を購入したと発表した。同地区の景観を損ね、老朽化で壁…

おそるべし、グーグル様

世界のすべてを検索してやろう、といわんがばかりのグーグル様。先日も「ブックス検索」についての和解案がアメリカの出版界と結ばれたようだが(日本は入っていません)、これができれば、希少本などの全文がパソコンを通して読めることはもちろんのこと、…

児島駅前地区計画にであう。

今日、意味のないネットサーフィン中、倉敷市の都市計画課のホームページに「倉敷市児島味野元浜地区計画」というものを見つけた。味野から元浜の海岸線の先にあった塩田を埋め立てて作られたあの新しい一角についての地区計画だ。ここを読むと、「児島地区…

ヒウッヒヒー

かつて、ブログなんて軟派な世界には入らんぜよ、と思っていた僕だが、なんと、ツイッターなるものに手を伸ばしてしまった。こういうのを成り下がる、という。「ShinsakuYamagu」で登録してます。意味のあることは書かない、とか、考えてかかない、をモット…

超 事務連絡「同窓会、再び」

現況報告あと十人くらいの人の連絡先がわからないのみとなりました。 協力者、ありがとう。 ここから先は難しそうです。もういいでしょう。皆様おつかれさま。改めて告知。 一月二日夜、ハイランドホテルです。 先生方はみんな来ます。 出欠連絡は、12月2…

三つ子の魂、百まで。あるいは「建築系ラジオ」による訓練

もうすぐ5歳になる子と、1歳をこえて危なかしく歩き回る子を持つ親です。世の中には子供の教育をテクニカルに考える人も多くいて、そういう人に限って、早期教育に熱心で、幼児から英会話とか、僕には信じられないようなことを平気でさせている人もおられ…

教訓「HD交換は、オイル交換のごとく」

今回の件でよく分かったのは、今、流通しているパソコンで一番弱いのは、HDだ!ということ。弱いというよりも、消耗品ととらえた方が、本来の姿に近いと思う。肝心要の記憶媒体を、消耗品といってしまうのも情けないが、実情だから仕方がない。車でいえば、…

マックのハードディスクが壊れる

どうやら、ここ数年苦楽を共にしてきた我がMacBook(1.1)くんがお亡くなりになったようです。正確にはハードディスクが壊れた模様。で、これはもう一台のネット接続している古い古いiMac君から書いています。OS9.2という美術館行きくらいの年代物です。あのシ…

児島で浦辺さんの作品,発見!

前々から怪しいと思っていた建物 両備バスの建物なんだけど,なんとも,いえないこのカタチ。これはきっと誰かの設計だろうと前々からマークしていました。 それで,この間の豊橋講演の準備中に,浦辺さんの作品集の最後部にある作品一覧の中に「両備バス児…

最高の旅,原点

二十歳の頃,友人6人と,一ヶ月の間,ヨーロッパを旅行しました。正確には,6人一緒なわけではなくて,アテネ空港からローマまでは一緒だったんだけど,そこからバラバラになって,ロンドンのヒュースロー空港で落ち合う,というかたちをとったんです。面…

倉敷の建築家「薬師寺・浦辺・楢村」

以前告知した三人の建築作品をグーグルマップにプロットした。この程度のプロット作業が数時間でできて,公開できるのは,さすがグーグル様だ。今のところ写真はない。今後も貼る予定は,いまのところ,ない。ないけど,あったほうがいいですね。それはわか…

超 事務連絡「同窓会」

中学校の同級生のみんなへ来年一月二日夜に,鷲羽ハイランドホテルにて同窓会を開きます。会場は押えました。ハイランドのしたにある,あのホテルです。 現在,120人あまりの同級生のうち,7割くらいに連絡が行っていますが,まだ完全ではありません。これ…

アイラブ香川

児島という地域は,備前の国の僻地であるので,対岸の讃岐国との交流が深い。船での交通が主だった時代はもちろんだが,最近でも,児島の縫製業が盛んなとき(昭和20年代から40年代)に全国から職を求めて人がやってきたが,一番多かったのが香川県民だ…

先生

「先生,っていうんは,『先に生きる』と書くんじゃ。現場に行って,大工や左官がしようることを見て,あそこがいけん,ここがいけん,ここの納まりはこうです,と,先回りして気付いてそれをキチンと指摘する事で,はじめて,先生になるんじゃ。ぼーーー,…

fotologueに写真追加

自邸写真に三枚追加しました。 http://fotologue.jp/senyoshi/#/8630836/9818585いくつか解説します。 最初の写真は,事務所棟の入り口を住居棟の入り口から撮っていますが,事務所棟の外壁は,漆喰に砂を混ぜて,さらに茶色に調合した色粉を混ぜています。…

いくつか露出。(加筆)

【露出1】何度かお伝えした豊橋での講演案内です。行ける人はまずいないでしょうから,がんばってますよ,というお知らせ程度と受け取りください。 僕自身が著名な建築家なわけではないので,僕の仕事がどうこうというよりも,聞く人の興味/ニーズとしては…

直島へ40分

直島へ40分,倉敷へ40分,総社へは50分,岡山へ50分,そして高松へ30分。児島という地域はこういう場所に位置している。直島では毎年のように新しい企画が発表され,特に来年は瀬戸内国際芸術祭と称して,直島ほか,いくつもの島を結んで,海で繋がるアート…

山本英数塾

人に出会うというのは人生の財産です。今日は二人の方に会いました。 一人目は,児島出身の方で工場写真などを撮らせればピカイチの腕を持つOさん。11月の児島のアートイベントにはるばる帰郷してまで,参加くださる方です。同年代なので,昔話に花を咲かせ…

薬師寺,浦辺,楢村

来月の講演会は,倉敷の民家再生,というお題を頂いている。倉敷の建築を考えるとき,大原孫三郎(1880-1943)と建築家薬師寺主計(1884-1965),大原総一郎(1909-1968)と建築家浦辺鎮太郎(1909-1991)のこの二組のペアは外せないし,今月の新刊本『再生…

同窓会,ふたたび

年末に中学校卒業クラスの同窓会をしたが,今度は全学年でやろう,ということで幹事を買って出た。全学年と言っても,たったの3クラスだ。117人だったはず。それが今年の五月くらい。開催に際しての最も大きな問題は,だれがどこにいるのか,という所在情報…

迷惑メール

二つの仕事に目処がついて,ほっとしている山口です。が,バット,アーバー,来週末には一大イベントがあるので,もうすこし気が抜けません。 新しい携帯になったからと,携帯メールのアドレスを変えたところ,急に迷惑メールが増えました。こんなメールです…

夏のダンスイベント その後

五日前に,殺すつもりで空き缶に閉じ込めたゴキブリが,だんだん可愛くなってきた山口です。だって,カサカサ言うんですもん。 先週末に行われた児島駅のダンスイベントですが,主催側の予想を遥かに上回る約5,000人もの人が来場下さいました。400人の出演者…

もう一度,建築書

「国道一号」のことを「国道一号線」と言い続けるラジオが嫌いになってきた山口です。 他業界でもそうかも知れませんが,建築界でも,雑誌と名の付くものがどんどん廃刊に追い込まれ,残っているものは,数えるほどのものになっています。僕が学生の頃にその…

夏のダンスイベント

夏には,好きな作家さんの個展が目白押しです。ガラスの石川昌浩さん,ステンレスアクセサリーのカワベマサヒロ君,切り絵の大倉美弥さんなどなど,それぞれ,ぜひともいきたいと思いながら,未だに行けていません。というか,石川さんとカワベ君はもう終わ…

B級グルメの誕生

学生時代,バイトで本屋の店員していた山口です。当時,児島にツタヤができると言って,びくびくしていた,勘違いな店長を今日思い出しました。今日ラジオで岐阜だったかどこかのある町で,みそ味の焼うどんをB級グルメの全国大会で優勝させるため,がんばっ…

日陰の幸せ

昔マックでバイトしていた山口です。その当時はチキンタツタが新メニューでした。日陰という言葉はどうも暗いイメージが多い。当たり前だ。日向の反対語が日陰。直射日光のあたる日向が明るいところで,あたらないところが日陰。慣用句でも日陰者,という言…

浄土寺浄土堂

いつか会いたいと思いながら10年。 国宝,浄土寺浄土堂(兵庫県小野市)を見てきた。 中は見れなかったけど,夕日を背に見る阿弥陀如来の像は格別だと思う。小野市のページに内観(像だけ)があります。 http://www.city.ono.hyogo.jp/archive/pictures/16…

もう一人の祖父は,左官の親方

母の父には会ったことはないが,左官の親方だったということは知っている。児島上村(上ノ町)天王地区の大西左官。対岸の香川県観音寺市の郊外の生まれで,若くして児島に移り,借家で暮らしながら,亀山左官で丁稚奉公をして,独立。早島生まれの妻トメと…

作品案内1「置き屋根と荒削りの家(山口自邸)」

この建物は、昭和10年頃の縫製工場で、地域特産の学生服を作っていた。手前の母屋を解体撤去して、既存と同じ間口で南に増築し、等高線に倣って細長い建物としたが、下屋根を繋げることによって、南北に細長い敷地に負けないだけのパースペクティブを得た。…

作品案内2「キリスト教会の座敷再生(児島聖約キリスト教会旧礼拝堂の再生)」

この建物は、江戸初期から続く庄屋が明治初年に建てたものを、戦後にキリスト教会が譲り受けたものである。戦後から40年ほどの間、教会はこの二間続きの座敷を礼拝堂として使用していたが、10年ほど前に母屋を解体して新礼拝堂を新築した(ヴォーリズ建…