井戸の話

先日美観地区を散歩していると、
むむむ!と珍しいものを見つけました。
行ける人は行ってみて下さい。
中銀の道をはさんで西向かいの家の北の道路側溝です。

そうです。手押しの井戸ポンプです。
いつの時代かわかりませんが、
打ち込み式の手押しポンプです。
この写真のポンプは、
町内で共同で使っていたものでしょうか。

その昔、水道が普及していない頃は、
家の中で水を使うのは、
井戸を掘るしか術がありませんでした。
それも、ツルベが普通で、
ポンプがある家は少々のお金持ちです。
その頃は土間生活があたりまえで、
調理スペースの脇に井戸があればベストです。
火も同じ扱いで、この火と水の問題が解決された今日では、
何も考えずに、家に入ってすぐに靴を脱いで、
床の上で火と水を操っています。
スゴイ!

僕も小さい頃、井戸水で過ごし、
夏のスイカは井戸の中で冷やしていました。
瀬戸大橋の工事の影響で
水がにごり、使わなくなりました。